【後悔】スノボオフトレ1年目に知っておきたかった5つのこと。

SNOWBOARD

私はスノボ初めて10年以上、オフトレも7~8年目です。

今始めたばかりの自分にアドバイスできるならこれを伝えたい。

を5つにまとめました!

初心者の人や何をやればいいかわからない人へ参考にしてください。

オフトレは‘’やったもん勝ち‘’

何をすればいいかわからない?夏は暑いし誘惑はいっぱい?気がついたらもうシーズンIN?

私もそうでした・・・でもやったもん勝ち!これにつきます。

効率的に考えることも大切ですがまず一歩踏み出してみましょう。この記事を読んでくれているあなたは確実に一歩踏み出せてます。わからないことを書いていくので参考にしてください。

施設選びでモチベが変わる

オフトレって、やる気が出るかどうかが一番大事。そのためには「自分が通いやすくて楽しい施設」を選ぶことがめちゃくちゃ重要。

オフトレ施設をまとめた記事もあるので参考にしてください。

基本的には通うことも考えて近場がイイね!ジャンプが好きならキングスやクエスト

ジブだけでいいならジブオンリーの施設もたくさんあるよ

最近はジブ施設が全国にたくさんできてきている。これから始める人には朗報だ💡

やるべきこと/やらなくてよかったこと

✅やるべきこと:基本をしっかり

まず、目標の一つにあるのがジャンプ720だと思います。マット施設は多少変なこけ方をしても大丈夫なため、ついつい目標の技を練習しがち…

でも実際は:千里の道も一歩より:基本が一番大事です。

わかっているけど地味な練習より大技の練習したい。

私もそうでした。でも昔の自分に伝えるなら「基本をしっかりしておこう。それが一番の近道だよ」

一日3時間練習するなら1時間だけでも基本をしましょう。確実に上達します。

⚠️やらなくていいこと:バックフィリップや伸び系の技

縦回転も魅力的な技です。ゲレンデで注目される技でもありますがケガのリスクも大です。

私自身の経験談ですがそれこそバックフリップを大きいサイズキッカーでミスしていまい腕を痛めた過去があります。勢いや、やる気も大事ですが自分のレベルを考えてトライしましょう。

ケガと疲労には要注意

私が一年目で最も後悔したことの一つが、無理をしてケガをしたことです。

私はとりあえずやるだけをを考え毎週末施設に通い続けました。それも大切なことですが十分な休息、リフレッシュは気持ちを切り替えるのにもとても重要なことです。

特に初心者はプロテクターを推奨します。

👉オススメ:ヒップパッド、ニーガード、手首ガード

特に最初はおしりをついてしまうのでつけておくだけで安心感抜群です!


継続は力なり:続ければ誰だって上達します。一緒に頑張りましょう🔥

筋トレと柔軟はスノボに効く

スノボ上達に「筋トレと柔軟」が超重要って一年目は知りませんでした。

当たり前ですが、柔軟はケガのリスク軽減にもなりますし、以外にもスノーボードは筋肉をかなり使うスポーツです。

・スクワット → ジャンプ力と安定感

・プランク → 体幹、バランス強化

・ストレッチ → グラブやケガ防止

しかもこれ、全部家でできるんです。私が参考にしている動画です↓

まとめ:一年目は「やっただけ勝ち」

今振り返ると、1年目にオフトレをしていたら、2シーズン目はもっと成長できていたはずです。

最初から完璧にやろうとしなくていい

でも、**「とにかく行動する」**だけで冬が全然違う。

もし今、あなたが夏の過ごし方に迷っているなら-

今すぐできることから始めてみてください!

㊙最速上達本

最後に私が愛用している本を紹介します。昔は今ほどSNSも発達してなく、人に聞くか本を読むかくらいしかありませんでした。その中でこの本に出会い勉強しました。オフトレ施設での練習の仕方も解説してあります。今日にある人はぜひ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました