スノーボードは滑るのが楽しい反面、準備や片付けに手間がかかるスポーツ。
でも実は、ちょっとした便利グッズを取り入れるだけで快適さが段違いになります。
この記事では、こんなのあったんだ!真似してみよ!実際に使ってよかった物を紹介します。

ゲレンデ・滑走中に便利なアイテム
防水バック
👉ゲレンデで荷物を運ぶには必須アイテム。ガンガン使いたい!でも水が染みるのはイヤ。
価格的にも丁度良い◎
他メーカーでも購入時のポイントとして(IP等級)を確認しよう。
・IPX4:生活防水レベル(小雨・水しぶき程度)
・IPX6:強い雨や水流にも耐えれる
・IPX7~8:完全防水レベル(水に沈めてもOK)
➡️ゲレンデで使用する場合はIPX6以上がおススメです。
パウガード
💯パウダーガードを後付けできる。ベルトループがついてたら装着可能!格安ブランドなどでたまについてないのがネックだったがもう心配なし。
ブーツカバー
👉今や必須アイテム。特にシーズン初めや春のシャバ雪には最高!ブーツが濡れることはもうありません。ちなみに私は少し厚めのナイロン袋を節約のため使用してます。(笑
ボウハウス
💡去年バカ売れした人気商品。GoProやInsta360などの持って滑るにはちょっと邪魔なアクションカメラを足につけたカバーにしまうことができ快適に滑ることができます。
スクロンパー
☃️デッキパッドだけどブーツのそこについた雪をとりやすい構造になっている。デザインもシンプルでどんな板にも合わせれる。
➡️オススメブランドはデザインが重視のクラブクラブだが他の選択肢として、BURTON、eb’s、ダカインなどもあります。自分の好きなブランドでモチベーションをあげよう。
ワイヤーロック
近年スノーボードの盗難件数が年々増加してます。昼食やトイレ休憩の間少し目を離した間に捕られることが多いです。最近はワイヤーロックを使用している人も増えてきていますがまだ、そのまま置いている人もたくさん見かけます。つけておくだけでかなりの対策になるので準備しておきましょう。
➡️スノーボードには1枚1枚刻印された固有の製造番号があります。板を購入したらすぐに写真をとり記憶しとくと盗難時、警察への届けがスムーズになります。
滑り終わった後に便利アイテム

1日滑った後に片付けは正直面倒くさい…。便利アイテムがあればその手間がだいぶ軽減させるかも、まとめたので見てください。
クリップハンガー
🧺折り畳み式のハンガー。クリップもついているため様々な用途に使用できる。
マルチハンガー
🥾一番干すのが難しいブーツやグローブも干せる仕様になっています。車中泊でも重宝しそう。
グローブキーパー
🧤グローブは洗濯もできないし、何回も使用すると匂いが気になりがち。滑り終わった後入れて置くだけで乾燥&消臭のW効果。
消臭スプレー
🥾ブーツも一日滑ると蒸れや匂いが気になりがち。スプレーは即効性があり嫌なにおいを残しません。車内に積んでる人はマストアイテムです。
まとめ
スノーボードは「滑り」だけでなく、準備・片付けまで含めたトータルの快適さが大事。
紹介した便利アイテムをうまく取り入れることで、時間も体力も節約でき、より長く、快適に滑ることを楽しめます。
ほかにもオススメ商品が出た場合、追加していくのでたまに見返してください。



コメント